FXは本当にギャンブルではないと言い切れるのか?ギャンブルから学べること

FXはギャンブルではない。

ギャンブルではなく投資である。

負けるのはギャンブル的手法を使うからである。

FX本、FX会社、はたまたアフィリエイトサイトなど、FX関連のあらゆるところに出てくる文言です。

FXは投資(投機)であるから純粋なギャンブルとは言いえません。

とはいえ、金品を賭ける勝負事、ゲームのことをギャンブルといいます。

そして現実問題としてFXトレードで成功している人にはトレードをゲームと見立てて取引をしている、あるいはゲーム感覚で行っている人は多いです。

つまりどんなにきれいごとを言ったとしてもマネーを使ってゲームをしているであるのだから現実問題としてギャンブルの側面があるのは事実です。

むしろ実際にFXトレーダーで成功している有名人などを踏まえれば、相場で勝つためにはギャンブル性(ゲーム感覚)が必要とまで言えるかもしれません。

今回はギャンブルとFXについて見ていき、ギャンブルとそこから学べることまで見ていきます。

「FXはギャンブルでは無い」の矛盾。ギャンブルと同じ部分もある

Fxはマイナスサムゲームである。ゼロサムゲームではない

FXはギャンブルでは無い。

これとセットで必ず語られるものに、FXはゼロサムゲームだからギャンブルではないというものがあります。

ゼロサムゲームとはゲーム理論で、各プレイヤーの合計がゼロになるゲームのことです。

そして合計がゼロよりも大きくなるゲームをプラスサムゲーム、0より小さくなるものをマイナスサムゲームといいます。

一般的には株式投資は必ずしもゼロサムゲームではない(プラスサムゲームになる状況がある)といわれ、FXはゼロサムゲームといわれます。

株式投資がゼロサムゲームではないといわれるのは、株式は発行する会社が土台になっているため会社が成長したり市場そのものが拡大・成長すれば、投資した投資家全員が勝者となるからです。

つまり全プレイヤーが黒字なので合計が0以上のプラスサムゲームになりえるということです。

一方FXは、誰かが勝てば必ず誰かが負けるようなゼロサムゲームともいわれています。

これはFXで勝っている人の合計金額が、FXで負けた人の負けた金額の合計が同じであるということです。

ただしこれはあくまでも理論上の話で、現実問題として取引する際にはスプレッド(手数料)が存在します。

ということは、FXはゼロサムゲームでは無くマイナスサムゲームなのです。

FX会社やブローカーはトレーダーが勝とうが負けようが取引手数料で稼げるというのは、FX会社が事実上の胴元であるのと同意です。

これはギャンブルの構図と非常に似ていると思いませんか?

一般的なギャンブルも常に胴元が勝てるようなゲームの仕組みとなっています。

もちろん競馬や宝くじといったたぐいのギャンブルは胴元のぼったくり率は異常で、それらに比べるとFXのスプレッドは非常に小さいものです。

なので、一般的に言われているギャンブルと完全に並べて語ることはできませんが、それでもFXはギャンブルの類似性があるのは事実でしょう。

<h3>成功者ほどゲーム感覚でトレードしている事実。

FXはギャンブルではないという言説でセットで語られることがもう一つあります。

それはFXで負けるのはギャンブル的な手法で取引するからだというものです。

いわゆるお祈りトレードなどをすれば事実上の丁半博打になりえる、根拠のあるエントリーでないからまけるのだと。

確かにお祈りトレードは実質丁半博打なのでギャンブルです。

ですが、それをもってきて負けるのはギャンブル的手法を使っているからだ、機械的にトレードすれば勝てるというのはかなりロジックが乱暴です。

どこまで事実かどうかは定かではないですが、一般的にはFXは9割が負けるともいわれています。

そんなFXで勝っている1割とはいったい人なのでしょうか?

その実態を掴むためにもっとも簡単なのは、実際に成功している著名な個人トレーダーを参考するのが手っ取り早いでしょう。

日本で著名な個人トレーダーといえば、cis氏やテスタ氏(以下敬称略)が挙げられます。

二人とも億トレーダーですが、この二人に共通するのがゲームやギャンブル好きであるということとそれをトレードに応用していることです。

cisはポーカーや麻雀好きで有名ですし、テスタは元格闘ゲームプレイヤーです。

FXや株式のトレードを一種のゲームとしてとらえ、ゲームをうまく立ち回って勝って結果を出しているのです。

それが結果として何十億円もの大金を生み出しているのです。

これは紛れもない事実ですが、そうなるとギャンブル的手法を用いるから負けるのだという言説と矛盾することになります。

むしろ、ギャンブル(≒ゲーム)的手法の方が成功しやすい、実際に成功している人がギャンブル的手法を採用していることになります。

ここでギャンブルはゲームではないという反論をする方もいるかもしれませんが、ギャンブルとゲームにはお金がかかっているかそうでないかの違いでしかありません。

お金をかけたゲームことをギャンブルというのです。

よく考えれば当たり前ですが、サッカーくじのtotoや野球賭博、相撲八百長など、単純なスポーツにかけの要素を加えただけでそれはギャンブルになります。

しかし、スポーツ本来のゲーム性は当然変わっていません。

サッカーくじに参加したからといってサッカー選手に何か変化があるわけではないからです。

FXにはギャンブル性があるのは間違いない。しかし、それは悪いことではない。

以上のように、FXには一定程度ギャンブル性があるのは間違いないことです。

しかし、これは決して悪いことではありません。

ギャンブルというと絶対勝てない、やるだけ金と時間の無駄、ギャンブルで人生破綻する可能性がある……などなど。

一般的なギャンブルのイメージはハッキリ言って最悪です。

僕自身も昔はそのように思っていましたからね。

しかし、FXは競馬やパチンコ、カジノのようなゴリゴリのギャンブルではありません。

確かに一定程度ギャンブル性があるのは事実ですが、FXはあくまでも為替取引という実需に即したものです。

従ってFRBなど中央銀行が金融緩和をすれば為替レートは当然動きます。

ギャンブルのような完全な運の世界ではなく、需要と供給に基づくリアルゲームなのです。

そして期待値の高い方にかけていくゲームなのです。

実際にプロトレーダーはこのゲームに勝っているわけですから、トレードというゲームで稼いで生業にするのは十分可能なのです。

ギャンブルから学ぶFX。FXとポーカーの同じ部分とは?

ポーカーは実力のでるギャンブルである

ギャンブル=運ゲーと考えている人は多いです。

実際、ルーレットや宝くじは運以外入る余地はないですし、競馬などもせいぜい毛並みが良いだとか血統が良いくらいしか情報で差別化できません。

totoのようなスポーツ賭博もお金をかける人間がゲームそのものに参加できるわけではないので、自分からゲームを有利に運ぶことはできません。

カジノのゲームはお金をかけるプレイヤーがゲームに参加できますが、必ず胴元が勝つ仕組みとなっています。

つまりプレイヤーが必ず負ける仕組みになっています。

従って、これらのギャンブルは運ゲーといえるでしょう。

しかし、ギャンブルにもかかわらずお金をかけるプレイヤーがゲームに参加できて、なおかつプレイヤーが直接勝ちにいけるギャンブルが存在します。

それが、ポーカーです。

ポーカーはカジノにおいて唯一プレイヤーとプレイヤーが勝負できるゲームです。

通常カジノではプレイヤーVS胴元で、仕組み上回数を重ねれば胴元が勝つようになっています。

しかし、ポーカーの場合はカジノでプレイヤーVSプレイヤーで、勝ったプレイヤーから少額を胴元からチップを徴収する形となっています。

カジノの性質上胴元は常に勝ちますが、ポーカーではプレイヤーVSプレイヤーであるからこそうまく立ち回って相手のプレイヤーを蹴落とし続ければ、回数を重ねてもプレイヤーが仕組み上勝てるギャンブルなのです。

ポーカーとFXの類似性

このうまく立ち回って相手プレイヤーを蹴落とし続ければ回数を重ねてもプレイヤーが勝てる仕組みというのは、FXと非常に似ています。

他にも類似性があります。

ポーカーで勝ち続けるのに必須な手段なのですが、分が悪いカードを引いたらゲームから降りることができます。

ゲームから降りるとその時点までベットした金額だけの損で済みます。

良いカードが来るかもしれない…として我慢してターンを回すと相手がレイズ(掛け金の上乗せ)する場合があります。

この場合、コール(レイズした金額と同額ベットする)しなければターンは回りません。

この際、勝てるかどうか怪しい手札ならフォルド(ゲームから降りる)することによって損失額を抑えることができます。

このフォルドがまさにFXでいう損切に相当します。

強い手札のゲームの時は勝負して、弱い手札のゲームの時はゲームから降りる。

良いポジションの場合は保有し続け、悪くなってきたらはやめに損切する。

これらはポーカーやFXで生き残っていくのには必須のスキルです。

さらにまだ類似性はあります。

ポーカーもFXも心理戦が大切というところです。

ポーカーフェイスという言葉があるように、顔の表情や仕草、言動で相手をだまし勝負に持ち込ませたり、逆に役が一切ないのにもかかわらず強気に多くのチップをかけて手札が強いと相手に思わさせる。

ポーカーはこういった心理的駆け引きが大切です。

FXでメンタルが大切なのは言うまでもありません。

ですが、これは自分自身のメンタルだけでなく、相場状況における他のトレーダーの心理を推測して、その上で勝てる立ち回りをすることも大切です。

まだ類似性はあります。

実はポーカーには職業としてプロポーカープレイヤーというものがあります。

プロプレイヤーがいることからも、ポーカーは実力が反映されるゲームであることがわかるかと思います。

これはまさしく自己資金でFXでトレードをするトレーダーと同じです。

このようにFXとポーカーには多くの類似性があります。

特に損切のタイミングなど、ポーカーで勉強できることも多いので、FXをやっている人であれば趣味としてでも勉強としてでもポーカーはおすすめできるので体験してみてはどうでしょうか?

FXを非ギャンブル化させる方法とは?

ただしこれらは全て裁量トレードにおける話です。

大量に時間を用意して、パソコンのモニターの前にへばりついて取引をする。

そんなトレードスタイルの場合のみ通用することです。

そうではなくて、普段仕事をして空き時間にトレードをする。

そういう人は残念ながら安定して勝ちに行くのは難しいといわざる負えません。

そもそも相手プレイヤーは時間も資金も大量に投入しているのに、こちらは時間を投入できなければ、客観的に見てまともに戦える勝負の場に上がれていないと思えませんか?

だからこそ、裁量トレードで稼ぐのであれば腹を割って独立して専業トレーダーになるべきです。

それが無理であるのなら、自動売買を利用した機械的なトレードでコツコツ稼いでいくのが下手に裁量で猛者相手に負けるよりかはよっぽど勝てるでしょう。

自動売買は心理に関係なく完全に機械的なトレードになるので、良くも悪くもFXからギャンブル性をある程度排除することができます。

だからこそ、下手に裁量トレードをするくらいなら自動売買で稼いでいくのがおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA