多くの初心者がFXで初めてつまずくのが損切りではないでしょうか?
初心者の負けパターンの典型例としてコツコツドカンが挙げられますが、ドカンをしてしまうということはうまく損切りができていない証拠です。
かといって、コツコツドカンを恐れて細かく損切りをしすぎると損切り貧乏になってしまします。
そして今度は損切り貧乏を恐れて損切幅を上げ過ぎると、今度はコツコツドカンしてしまう…。
これらは適切な損切幅が分かっていれば回避することができます。
うまく損切りができるようになればトレードも安定するので、現状うまくトレードで勝てていない、トレードが安定しない方は原因を特定して対策を講じる必要があります。
FXでなぜ損切り貧乏になるのか?
損切幅が小さすぎる
大損をして資金を溶かしてしまうかもしれない。
FXは危険だから慎重に損切りしなくてはいけない。
初心者にありがちな思考ですが、損切り幅が小さすぎるとスプレッドがかさんで結果的に利益を出すことが難しくなります。
当然ながらリスクがあるからリターンがあるわけで、リスクを限定しすぎればリターンもおのずと減っていきます。
基本的に相場は上下の波を繰り返して移動していきます。
そして大きなトレンドの方向を向いて動いていきます。
しかし、損切り幅が小さすぎればせっかく大きなトレンドの波に乗っていたのに、小さな相場の上下の波で損失を確定してしまいます。
これでは利益を安定して出すことはできません。
ポジポジ病
必要のない損切りをするということは、不必要なエントリーをしているポジポジ病であるとも言えます。
根拠のないエントリーを繰り返すので結果として不必要な損切りが増え損切り貧乏になってしまいます。
メンタルコントロールに問題がある
FXで最も大切なことはメンタルコントロールです。
プロスペクト理論からもわかるように、人間は利益よりも損失の方を重く受け止めがちです。
だからこそ、損失に過剰に反応し不必要な損切りをしてしまうのです。 これはつまり、自己の都合で損切りをしているということです。
相場の状況がどうこうなったから損切りをするというのではなく、自分がこれ以上損を出したくないから損切りをする、といった具合にです。
金融マーケットには様々なプレイヤー大金を動かしていて、流動性がある場合はたとえ機関投資家であったとしてもその大きなトレンドにはあらがえません。
こういったたくさんのプレイヤーと大きなお金の流れがある中で、自己都合でトレードしていては勝てないのは当り前です。
かといって、損切り貧乏を意識しすぎてもドカンと損失を出してしまいます。
分かりやすい例がFXYouTuberのJIN氏でしょう。
彼自身も損切り貧乏になりたくないとの発言を何度もしています。
そして、損切り貧乏を恐れて結局大幅な損失を抱えてしまっています。
いくら損切り貧乏になりたくないからといって、いつまでも負けを認めないで損切りをしなければ本末転倒です。
FXで損切貧乏を回避する対策とは?
より深い位置で損切りをする
逆指し値を入れるのはトレンドの転換点が誰にもわからないからです。
もちろん相場によっては大方の予想をつけることはできますが、本当にその通りに動くかどうかは神のみぞ知るです。
もしかしたら、エントリーした瞬間にトレンドが転換するかもしれないし、このままトレンドの通りに動くかもしれません。
だからこそ逆指し値を入れるのです。
スキャルピングのような超短期売買であれば別ですが、デイトレードやスイングトレードであれば1分足では下向きの相場であっても、時間足や日足では上向きの相場であることはしょっちゅうあります。
こういったときに浅い位置で逆指し値を入れれば、大きな流れでは上向きトレンドであるからポジションを保有し続ければ勝てたのに、小さな波によって損切りされて勝てた勝負で負けてしまいます。
機関投資家をはじめ大金を動かしてくるトレーダーはこういった浅い位置の損切りを資金力を背景に刈り取ってきます。
とはいえ、どんなに大金を動かせるトレーダーであっても流動性のある市場では大きなトレンドを1プレイヤーで変えるのは不可能です。
そこで、トレンドに逆らわず、かつより深い位置に逆指し値を置くことで、小さな波で刈り取られずに損切り貧乏を回避することができます。
両建てやロット数を駆使して損切りをせずにヘッジする
相場のトレンドがいつ転換するのかは誰にもわかりません。
ある程度は予測することはできても、実際その通りになるかどうかは誰にもわかりません。
誰もわからないから逆指し値を入れるのです。
しかし、逆指し値を入れれば大きなトレンドで順張りであったのにもかかわらず小さな波で決済されて損失を被る可能性があります。
そこで両建てをすることでポジションを保有しながら事実上の損切りをすることができます。
一般的に言われる損切りとは保有しているポジションを全決済して損失を確定させる行為をさします。
しかし、損失を抑えるという意味では、両建てでも損切りは行えます。 両建てとは売りポジションと買いポジションを同時に持つ行為をさします。
これの何が良いかというと、両建てをした瞬間にポジションを決済せずに損失額が一定となります。
売りポジションも買いポジションも同時に持っているので、以降どちらにどれだけ動いても損失と利益が同時に同じだけ増加します。
これは理論上どれだけ動いても±0であり、これは全てのポジションを決裁した状態と同一の状態となります。
こうすれば、小さな波で逆指し値が決済されることなく大きなトレンドを見つつ、期間を開けてからトレンドと反対方向のポジションを先に決済し、さらに期間を開けて利確することで最終的に利益を増やすことができます。
また、両建てでロット数を調整することで損失を一定に確定させる損切りではなく、ヘッジにすることもできます。
例えば長期トレンドでは買いが優勢なので1ロットで買いポジション、0.7ロットで売りポジションという具合に両建てすることで、事実上の0.3ロットの買いにヘッジすることができます。
そして明らかに長期で買いが優勢のままであれば早めに売りポジションだけ決済し買いポジションは保有し続ける。
逆にトレンドが転換して売りが優勢になれば、損切り目的で両ポジションを決裁、または買いポジションのみを決裁して売りポジションのみを保有ということもできます。
自動売買を使ってメンタルに依存しない機械的なトレードを行う
FXで負ける原因の多くがメンタルにあります。
熟練のトレーダーでさえ、メンタルが原因で負けるのです。
であるならば、初めからメンタルに依存しない自動売買を利用するというのは賢い手段であるといえます。
とはいえ、巷には自動売買はピンからキリまで存在しているので、この場合は本当に良い自動売買を掴めるかどうかが重要になってきます。
自動売買を選ぶ際には本当に信頼できるものなのかどうかが大切です。
信頼できるかどうかは、自動売買のトレード記録などを公開しているかどうかが一つの判断基準になるでしょう。
バックテストでの取引記録がどんなに良くても、実際に動かしてみたら使えないものだったということはよくあります。
バックテストの結果ではなく、実際の取引で結果が出るかどうかを目安にしましょう。
コメントを残す